コラム

ペットの訪問火葬って?メリットや注意する点を紹介!

 

ペット火葬には霊園で火葬する、自治体にて火葬する、訪問火葬にて火葬するの3つの方法があります。しかし、自治体で火葬する場合はゴミの焼却とセットになることも多いため、多くの場合は霊園での火葬か訪問火葬を選ぶことになります。

そこで、今回は訪問火葬に焦点を当てて解説していきます

目次 [非表示]

ペットの訪問火葬について

ペット火葬の実態として、ペット火葬には霊園での火葬を選ぶ人が多いです。しかしその中には、そもそもペットの訪問火葬の存在を知らなかった…というお客様もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

まず基本知識として、ペットの訪問火葬とはどういった方法なのか、申し込むときはどうしたら良いのかをご紹介します。

ペットの訪問火葬とは

ペットの訪問火葬はペット火葬の方法の1つで、その名の通り飼い主様のご自宅まで業者が訪問します。実際の火葬はご自宅や庭で行ったり、困難な場合は1度引き取った後に業者の方で火葬する事も可能です。

訪問ペット火葬は従来の霊園での火葬よりも飼い主様のご負担が少なく、特に高齢者や身体が不自由な方、お時間が中々取れないお客様に人気の火葬方法です。

 

ペットの訪問火葬の申込方法

訪問ペット火葬の業者はほとんどの場合、自分たちの公式サイトを持っています。まずは業者の公式サイトを見ていただき、サイトに記載されている電話番号や申し込みフォームにて予約することになります。

申し込みフォームの場合は流れに沿って記載していく事で簡単に予約できます。もし、お電話の方をご希望であれば、飼い主様やペットの情報をお聞きします。その上で各種プランや料金、予約時間などの詳しいお話をさせていただき、予約を完了させます。

この時、料金やお客様に対する対応態度などに細かく注視することで、悪徳業者や質の悪い訪問業者に依頼してしまうことを防げます。特に、料金に関しては追加料金の可能性は聞いておいた方が良いでしょう。

ペットの訪問火葬が訪問する前に必要なこと

ご依頼の時間や日にちが、ペットが亡くなられてから間がある場合はご遺体の保存状態を良くしておく必要があります。夏なら1~2日、冬は2~3日程度なら適切な保存をしておけば腐敗を防げます。

・ご遺体の手足を胸の方に優しく折り曲げる

・ブラシやガーゼなどでご遺体をキレイにする

・箱に入れ、保冷剤などで冷やす

ご遺体を安置する時は上記の3つを行いましょう。特に、ご遺体の手足が伸びていると想定サイズよりも大きくなり、棺に入らなくなる可能性があります。キレイな姿で火葬してあげる為、保存状態は出来るだけ完璧にしておきましょう。

ペットの訪問火葬のサービス内容

ペットの訪問火葬にはオプションを除けば、大きく分けて出張火葬と引取り火葬の2種類の方法があり、そこから詳しい料金プランに分かれています。まずは各火葬の内容を見て、飼い主様にあった方法を選んでみましょう。

お客様のご自宅で火葬を行う出張火葬

訪問ペット火葬として最もメジャーな火葬方法で、ご自宅や庭で専用のペット火葬車にて火葬を行います。

火葬車とはその名の通り火葬するための設備が整った車両のことです。見た目は普通の車ですが、有害物質が漏れないかや消音効果があるかなどの厳しい条件をクリアした車両のみが火葬車として認められます。だからこそ、安心安全な火葬が行えるのです。

1度ペットのご遺体を引き取ってから火葬を行う引取り火葬

もしご自宅や庭での火葬が困難な場合はこちらの引取り火葬を行う事もできます。こちらではペットのご遺体を業者が受け取り、別の場所で火葬を行い、ご返骨するサービスになります。

その他セレモニー等のオプション

ペットの訪問火葬業者によっては、火葬するにあたってセレモニーを行う、キーホルダーなどのアクセサリーを作成するなどのオプションが付いています。

セレモニーは一部のプランで元々付いていたりしますが、アクセサリーの類はほとんどの場合は別途オプション代が掛かります。事前に公式サイトや電話等で各種オプション内容や料金について調べておきましょう。

ペットの訪問火葬の料金の目安

ペットの訪問火葬をご利用するにあたって気になるのはやはり料金です。こちらは業者やペットのサイズ、プランによってかなりの幅があるため一概に目安を決めることは難しいです。

最も目安を決める参考材料になるのは、1度どこでも良いので実際の公式サイトの料金を見ること。プラン内容やサイズによって異なる事は多いですが、同じ内容で違う業者の場合はそこまで料金に差が出る訳ではありません。

寧ろ、同じ内容なのに極端に料金が安い場合は追加料金を請求されたり、雑な対応をされてしまう恐れがあります。そのため、「ペットの訪問火葬 料金」などで検索して公式サイトの料金表を見ると大体の基本料金が分かってきます。

ここではその一例として、弊社のプラン料金を載せておきますので是非参考にしてください。

ご利用料金

ペットの訪問火葬のメリット

ペットの訪問火葬は他の火葬方法と根本的に異なるため、独自のメリットがたくさんあります。「ペットの訪問火葬って実際どんな感じ?」と疑問に思われるお客様のために、特に優れているメリットを5つほどご紹介します。

火葬施設や霊園まで足を運ぶ必要がない

ペットの訪問火葬の最大の特徴が、この足を運ぶ必要がないということ。霊園でのペット火葬では予約→時間までに霊園に行く→火葬後に帰宅するという流れが基本なため、どうしても飼い主様側の移動負担が大きくなります。特に、高齢者や足が不自由なお客様には大変です。

ペットの訪問火葬では、業者の方が飼い主様のご自宅まで訪問するため、お客様の負担はかかりません。その上でお骨上げも出来る本格的な火葬でペットを天国まで送ることができるため、気持ちよくお別れができます。

24時間対応の業者もあるため、時間の都合が取れやすい

大切なペットを火葬するときはなるべくご家族と一緒に送り届けたいですよね。しかし、ご家族全員となるとご遺体が腐敗してしまうまでの数日の間に揃う時間となるとかなり限られてしまいます。

霊園は一般的に10時~20時前後に閉園するため、社会人にはどうしても時間的に厳しいものがあります。一部24時間開園している場所もありますが、必ずしもご自宅から近い霊園がそうとは限りません。

ペットの訪問火葬ではほとんどの業者が24時間対応しており、ご自宅に訪問するため飼い主様のお好きな時間を指定できます。

セレモニースタッフによる丁寧な説明で安心できる

霊園での火葬の場合、火葬方法やスタッフによっては詳しい説明がないまま火葬が進行することもあります。

これは、お時間や周りの飼い主様への考慮の結果などでも起こり得るため一概に霊園のせいとも言えません。ですが、初めての火葬だった場合、やっぱりスタッフによる詳しい説明が欲しいですよね。

ペット火葬の場合、セレモニースタッフがご家族様だけのために火葬を行うため丁寧に説明してくれます。

ペットにとって一番嬉しい場所でお別れができる

ペットのことを思うと、やっぱり一番思い出深い場所でお別れがしたいですよね。ご自宅や庭、よく散歩していた道など、お客様それぞれの場所があるかと思います。

ペットの訪問火葬では法律やご近所様の迷惑とならない限り、ある程度火葬する場所を選ぶことができます。

ペットの訪問火葬の注意点

先程はメリットをご紹介してきましたが、残念ながら注意点も少なからず出てきてしまいます。ここからは特に注意してほしい点を3つほどご説明します。

納骨や埋葬は自分たちで対応する

訪問ペット火葬ではご返骨までは対応致しますが、その後の納骨や埋葬はお客様自身でご対応していただくことになります。この点は霊園等での火葬とは大きく異なり、訪問火葬の最大の注意点とも呼べるものです。

殆どの場合はインターネットを調べれば出てきいますが、納骨堂や散骨が主な納骨方法です。特に散骨は近隣住民の迷惑にならない範囲では比較的自由に行なえますので、「納骨ってなに?」といったお客様でもあまり難しく考える必要はありません。

ただし、業者によっては寺院などと提携していることもあります。弊社天国への扉でも、全国96寺院と提携してます。もし弊社にて火葬した後に寺院に埋葬をご希望される方は、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。お近くの提携寺院をご紹介させて頂きます。
また、受付時や火葬当日に弊社スタッフにお問い合わせ頂いても大丈夫です。

超大型や超小型など、サイズによっては対応していない場合がある

ペットの訪問火葬は、車のサイズの都合上どうしても火葬できるサイズに限界があります。特に超大型や超小型などの極端なサイズには対応していないことも珍しくありません。

お客様のペットが対象内かどうかは公式サイトの料金プランを見ていただければ記載されています。

火葬場所を確保する必要がある

ペットの訪問火葬は火葬車で火葬しますが、火葬車にて火葬を行う都合上どうしてもある程度のスペースが必要になります。特に都内にお住まいのお客様は近隣のご迷惑にならないよう、ご自宅の周りにて場所を確保していただくか、事前に近隣住民に知らせておきましょう。

ペットの訪問火葬の流れ

それでは実際にペットの訪問火葬を予約した後の流れについてご紹介していきます。

セレモニースタッフがご自宅に訪問

公式サイトやお電話でご予約した日にちにご自宅まで訪問します。ペットが亡くなられてから、ある程度の間が空く場合はしっかりとした保存を行い、きれいな身体にしておきましょう。

料金のお支払い

先払い式の場合はこの段階でお支払いをします。後払い式の場合は火葬後にお支払いしますが、火葬した後というタイミング上追加料金が発生したり、トラブルが起こり得る可能性があります。

追加料金が発生するか否か、またどれだけの請求が追加されるかなどを事前に問い合わせておきましょう。

お別れのセレモニー

火葬プランによってはお別れのセレモニーを執り行ってくれる場合があります。この時は人間の火葬と同じように枕飾りや生花を準備し、最後のお別れの準備を進めていきます。

ペットを火葬

ご自宅駐車場やその周辺にて火葬を行います。火葬時間は業者やペットのサイズによって変わってきますが、およそ1〜2時間程度かかります。

お骨上げ

お骨上げはスタッフがお骨上げする場合、ご家族様がお骨上げする場合があります。業者やプランによって異なってくるので、詳しくは公式サイトなどをご覧ください。

ご返骨

最後に壺に入れてご返骨します。

ペットの訪問火葬の選び方

ペットの訪問火葬は近年になって急激に需要が増えたこと、名乗る事自体は資格も必要ないため未経験者でもできることもあり、質の悪い業者も紛れ込んでいるのが現状です。

もし質の悪い業者に当たってしまったら…大切なペットとの最後のお別れも悲しいものとなってしまいます。そこでトラブルを未然に防ぐためにも、ペットの訪問火葬の正しい選び方をご紹介します。

各種レビューサイトで評判を見てみる

最も簡単かつ正確なのはGoogleマップ評価などのレビューやツイッターなどのSNSの評判を見てみることです。特に「丁寧だった」などの感想や具体的な火葬した時の出来事は貴重な判断材料となります。

ただし、中には知名度などの関係でレビューが載せられていない訪問ペット火葬もいます。その場合は

・公式サイトがあるか
・TwitterなどのSNSを使用しているか
・公式サイトに住所が掲載されており、実際に実在しているか

この3つを確認しておくと悪徳業者がどうかを見抜く判断材料になります。

公式サイトで料金表を調べる

公式サイトで料金プランを見ることで、後にお電話する時にきちんと料金プランの金額なのかどうかを確認できます。また、それも踏まえて見積書を作ってもらう事も大切です。

特に社名や住所、電話番号や料金内訳は確実に確認しましょう。中には住所がない悪徳業者や追加料金を請求される場合もあります。

実際に連絡してみて、印象を見る

候補が絞れてきたら、いよいよ実際に連絡してみましょう。ペットの訪問火葬という職業上、物腰の柔らかい人や丁寧な人ほど信頼できます。反対に杜撰そうな人だったり、分かりづらい説明しかしてこない人とは契約しないようにしましょう。

ペットの訪問火葬で想定されるトラブル

これまで、ペットの訪問火葬には悪徳業者がいるというお話をしてきました。でも、悪徳業者以外でも実際は想定されるトラブルはその他にも複数あります。

万が一でもトラブルにならないように、トラブルになる可能性が高いものを2つご紹介します。

悪徳業者とのトラブル

ずっと「悪徳業者はいる!」とは書いてきましたが、では実際にどんな悪徳業者がいるのでしょうか。例えば、態度が悪かったり杜撰な対応をされるのは質が悪いだけであって悪徳業者とは言いづらいです。一方で悪徳業者と呼んで差し支えないトラブルが金銭面。

事前に見積書などを作成しないと、火葬している最中などに追加料金を求めてきたりします。酷いものだと、ご遺体を焼かずに山に捨てた事件も存在します。

公式サイトや見積書など、その人の性格や誠実性を知れるものは忘れずにチェックします。

近隣住民とのトラブル

たとえペットの訪問火葬の業者が良い人でも、近隣住民とのトラブルは起こり得ます。そもそも、事前に通知しておかない限り近隣住民は飼い主様の家でペット火葬していることを知りえません。

いくらペットだと言っても自分の身の回りで火葬が行われているということに少なからず嫌悪感を抱く住民が居てもおかしくありません。最悪の場合はクレームを入れられることもありえます。

火葬を行う際はくれぐれも近隣住民に迷惑をかけないように配慮しましょう。

ペットの思い出の場所で最高のお別れを

ペットと我々人間では寿命が大きく異なり、そのほとんどが人間よりも先に亡くなります。大切なペットが亡くなったとき、私達ができるのは思い出深い場所で最高をお別れを提供することだと思っています。

今回の記事を見て、少しでもペットの訪問火葬について理解を深めていただければ幸いです。